住蓮坊 安楽坊
中国浄土教の大成者 善導大師(613-681)が撰述
正式には『勧一切衆生願生西方極楽世界阿弥陀仏国六時礼讃偈』(一切衆生を勧めて 西方極楽世界の阿弥陀仏国に生ぜんと願ぜしむる六時礼讃の偈)といい「往生礼讃偈」「六時礼讃」「礼讃」と呼ばれています
六時とは1日を6時に分け
①日没偈 午後4時
②初夜偈 午後8時
③中夜偈 午前0時
④後夜偈 午前4時
⑤晨朝偈 午前8時
⑥日中偈 正午
と4時間ごとに異なったお勤めします
本願寺では蓮如上人が日々のお勤めに「正信偈」を定められるまで
この「往生礼讃」を用いていました
現在でも報恩講など重要な法要でお勤めされています
京都 住蓮山安楽寺
住蓮坊 安楽坊
時は鎌倉 住蓮坊 安楽坊という法然聖人のお弟子方がおられました
お二人のお勤めは大変美声で 天台声明の節をつけた往生礼讃は
京の人々を魅了し 宮中にもその噂は広がっていきました
後鳥羽上皇の寵愛をうける女官 鈴虫姫と松虫姫もその往生礼讃に心を寄せ 念仏の教えに帰依されました
ついには出家を願い出ますが認めてはもらえません
そこで姫たちは上皇が熊野へ参詣中に宮中を抜け出し
住蓮坊と安楽坊に決死の覚悟で出家を懇願しました
その思いに心打たれた 住蓮坊と安楽坊は死を覚悟の上で二人を出家させました
ところが自身の知らないところで女官が出家したことに激怒した上皇は住蓮坊と安楽坊を打ち首にしました
この事件は法然聖人と親鸞聖人の流罪のきっかけとなりました
コメントをお書きください