成道会布教大会
境内地にカフェや本屋など 新しい施設が次々に整備され 賑わう築地本願寺
ちなみに 築地本願寺の特徴的なアーチを描く屋根は 菩提樹の葉がモチーフだそう
12月8日の今日は お釈迦さまが 菩提樹の元でおさとりになった日 成道会
今日そのお堂の中は 関東中からお聴聞の方々で溢れかえっています
そもそも お釈迦さまが出家された理由は 有名な四門出遊と言われる物語で表現されています
当時 王子であったお釈迦さまは 王宮の東西南北 四方の門から それぞれ外出なされ
東門を出たところ 老人に 南門を出たところ 病人に
西門を出たところ 葬列に 北門を出たところ 修行者に それぞれ出会います
その出会いを通じて 老病死の現実を自身の事として受け取られたお釈迦さまは
王子という最高の地位と 誰もがうらやむ多くの財産を持ちながら
すべてを捨てて 老病死を超える道を求め 出家なさったのです
改めて この物語を考えてみますと
老病死はお釈迦さまだけの特別なお話ではなく
私が生きている日常に 普通に目のあたりにする出来事で
他の誰でもなく自分の身の上に起きる事に他なりません
この受け入れがたい現実を いかに受け入れ越えていくかが 宗教の持つ役割でありましょう
そして 阿弥陀さまから与えられたお念仏が 老病死の厳しい現実を越えていく道なのだと聞かせていただきました
コメントをお書きください