調声(ちょうしょう)は、会所 (えしょ)の副住職です。
お正信偈草譜(しょうしんげそうふ)を、読みました。
調声は、お経を読むときに最初に声を出す係です。
会所は、仏法の集まりの会場のことです。
この後、私の出番がきます。どきどき・・・
班ごとに、話し合い聞き合った内容を発表します。
ご講師がまとめをして修了。
2年間ご苦労様でした。
あとは修了式を残すばかりですね。
「連研ノートTokyo12 +1(ヤスクニ)の問い」
大切に持ち続けてください。なんまんだぶ
コメントをお書きください