豊洲ICが出来てからは、専ら晴海通りを抜けてお参りする事が多くなりました。
ここからの景色は、来る度毎にビルの数が増えて行きます。
最近では、高層マンションが増えているようですから、ここから見る限り、都心回帰が急ピッチに進んでいるように感じられます。
私たちのご本山「お西さん」の末寺は、全国に一万ケ寺余り有ります。
しかしながら、首都圏には僅かのお寺しかありません。
お寺参りをしたくても、バスや電車を乗り継がなければ成りませんから、歳を取ると一苦労です。
「これをなんとかせにゃならん。」と云うのが、この会議のテーマです。(書類上は別の表現でした。)
いかにも難題ですが、なんとかせにゃなりません。
廊下の奥では、仏華を活けていらっしゃいます。
天井にも届きそうですが、あの大きなお花をどうやってお供えするのでしょうか。
大変だろうな。
築地から帰って、私もお花を活けました。
コメントをお書きください