妙好人善太郎さんゆかりの「善太郎餅」です。
お彼岸の法座に合わせて、
ご講師さんがお供え下さいました。
中休みに供する前に、もっと美味しくなればと、
このお菓子の謂れをお聞かせ下さいました。
有福温泉の草餅説法です。
有難いですね。久しく聞かないお話しです。
お彼岸の3連休、しかも雲一つない青天です。
行楽やお墓参りに押されて、お参りが少ないのかなぁ・・・と、
つまらない事を思って、油断してしまいました。
椅子が足らない!
お世話は、参加者が「それぞれ自分の役を見つけて率先して行う。」のが、サンガの伝統です。
座ってお茶やお菓子を受け取るのも、立派なお役ですよ。
善太郎さんの事を思いながら、「善太郎餅」を頂きます。
有り難うございました。
御文章の拝読が終わると、「領解出言(りょうげしゅつごん)」です。発声は総代さんのお役です。
キーボードの演奏にあわせて、仏教讃歌は、「さんだんのうた」でした。
最後に、お華束(おけそく)のお供えをおさげして、配ります。
これは今のところ、住職のお役です。
みなさん、4月1日の「花まつり」にもお参り下さいね。
コメントをお書きください