会所の清光寺さんは、県庁舎のすぐそば、群馬県の中心地にあります。高層ビルなどもある街中ですが、境内は緑に包まれホッとします。
立派な本堂の前には、大きな松が歴史を感じさせます。
このお寺は、楫取素彦の妻久子婦人の願いを請けて創設された本願寺説教所でした。
前橋城内にあった武家屋敷だったのだそうで、松の木は当初からのものだそうです。
日本絹の里へ ちょうど、第27回企画展「人形師 辻村寿三郎の世界~寿三郎人形・辻村寿和コレクション展~」にも会うことができました。
辻村寿三郎さんは、私が唯一サインを頂いた人です。
どの画像も、クリックすると大きくなります。
閉会式の後、再びお寺の傍の駐車場にもどってお別れです。
本当にお世話に成りました。
有難うございます。合掌
実に行き届いた資料に、改めて感心しました。
準備大変だっただろうなぁ・・・
なんまんだぶ なんまんだぶ